2011年の東日本大震災以来、安全で美味しい水がすぐに飲めるということでウォーターサーバーの普及率は右肩上がりで急成長しています。
冷水とお湯の切り替えがすぐさま出来る利便性も兼ねて、お茶やコーヒー、カップ麺等をすぐに作れる他、赤ちゃんのミルクも楽かつ安全に作れるということで非常に重宝されています。
家庭にウォーターサーバーを導入する際、何を基準に選べばいいのか難しいものですよね。ここではウォーターサーバーを選ぶ時のポイントやメリットをご紹介します。
スーパーなどで天然水のペットボトルを買った場合、2Lのボトルを買うことになるかと思いますが、女性の方には意外と重く、非常に苦労します。まとめ買いしようとして箱買いなんてしたら1箱の合計は12Lです。とてもじゃありませんが、一人で運べる重さではありません。 ウォーターサーバーの天然水は配送料が無料なので手間なく簡単に水を自宅に届けて貰えます。また、1パック辺りの内容量は12Lが基準なのでまとめ買いをする必要もありません。
水の綺麗な地域に住んでいる人は良いですが、都会に引っ越したりした人は初めて水道水を飲んだ時、味がおかしいと感じる人は多いです。ウォーターサーバーは品質管理を徹底した天然水を取扱っており、衛生面でも安心して飲むことが出来ます。
ウォーターサーバーの最大の利便性として、冷水と温水がすぐに使用出来るという利点があります。お湯は90℃程度を一定で保っているので、珈琲やお茶を入れる際はもちろん、赤ちゃんのミルクを入れる際にも最適です。
普段お湯を使いたい時は、ポットやガスコンロでお湯を沸かします。ポットやガスコンロでお湯を沸かすと、私たちが考えている以上に電気代・ガス代がかかります。実はウォーターサーバーは消費電力が少なく、またポットのようにお湯を保温するわけではないので非常に衛生的です。
震災時にもありましたが、取水制限などで断水することが度々ありました。また、普段使用している水道水はダムに貯水された水を使用しているので、雨が降らなくて水が足りなくなった時や水道工事で水が使用できなくなった時にもウォーターサーバーがあれば問題なく水を使用することが出来ます。
いざウォーターサーバーを家庭に導入しようと考えたとき、あなたはどのようなポイントを重視して選びますか?
例えば美味しい天然水が飲みたい、家の雰囲気に合うお洒落なウォーターサーバーを置きたいなど、様々な要望があるかと思います。自分に合ったウォーターサーバーで日々の生活を快適にする為にも、実際に選ぶポイントをまとめてみましょう。
当サイトで取り扱っているウォーターサーバーはレンタル料金と水の配送料は無料です。飲みたい天然水・RO水の種類や月間でお水の購入ノルマが存在する場合もあるので総合コストを計算して購入しましょう。
最近のウォーターサーバーは放射能や水質の検査を徹底しています。無菌システムやクリーン機能を内蔵しているサーバーがほとんどですが、ボトルの種類によっても衛生面が変わってくるので、赤ちゃん用にウォーターサーバーを購入しようと考えているのであれば一度確認した方が安心です。
ウォーターサーバーをレンタルする場所によって選べる水の種類は天然水やRO水など色々変わってきます。ミネラル成分を豊富に含んだ美容や健康に良いものや美味しい水が飲みたい人は天然水をおすすめします。
天然水を多く扱っている所では様々な種類の水が楽しめます。殺菌処理やミネラルを添加したものなどによっても味や効果が大きく変わってくるのでじっくり選びましょう。
ウォーターサーバーのボトルはガロンボトルとシュリンクボトルの2種類があります。
ガロンボトルは硬いプラスチックで作られているボトルなので丈夫ですが、空気に触れやすいので使用頻度があまりに少ないと水が劣化する可能性があります。
また、ボトルは再利用されるので衛生面が若干気になることや、使い終わった後の保管場所にも困ります。
シュリンクボトルは収縮ボトルと言われ、樹脂などの柔らかい素材でできているので、水を消費するごとに容器が収縮し、空気に触れないので衛生面が非常に優れています。
また、使用後のボトルはゴミとして捨てられるので場所にも困らず、再利用されることもないので、衛生面も安心です。
ウォーターサーバーを導入した場合、部屋の一角に置くことになるかと思います。当然、一定のスペースを取ることになるので、部屋の雰囲気も変わってきます。
インテリアの一部にも成り得るものなので設置する環境も考えて、ウォーターサーバーのデザインも選びましょう。