ウォーターサーバーを使用するときに安全性・衛生面は一番気になる所ではあります。
珈琲やお茶を入れたり、赤ちゃんのミルクに使用したりと体の内部に摂取するものですからきちんとした品質管理を行っている水を使用したいものです。
最近のウォーターサーバーは頻度は違えども、水質検査を徹底しているので放射能や不純物に関しては問題ありません。
また、ボトルの種類も収縮するシュリンクタイプのものが現在では主流になっているので水に空気が触れることもほとんどなく、ご家庭での使用も衛生的だと言えます。
どのウォーターサーバーも安全性において大差はないと言えますが、念のため一覧でまとめてみましたので参考にして下さい。
ウォーターサーバー | 水質検査の周期 | サーバー本体の機能 | ボトルの種類 |
---|---|---|---|
コスモウォーター | 2ヶ月に1回実施 | クリーンエアシステム | シュリンクボトル |
ワンウェイ | 毎週実施 | クリーンエアシステム | シュリンクボトル |
ネイフィールウォーター | 2ヶ月に1回実施 | クリーンエアシステム | シュリンクボトル |
オーケンウォーター | 2ヶ月に1回実施 | 無菌エアシステム | シュリンクボトル |
アクウィッシュ | 実施(頻度不明) | オートクリーン機能 | クリーンパック |
フレシャス | 1ヶ月に1回実施 | セルフクリーニング機能 | 無菌エアレスパック |
クリティア | 2ヶ月に1回実施 | 加熱クリーンシステム | シュリンクボトル |
BLUEウォーター | 2ヶ月に1回実施 | クリーンエアシステム | シュリンクボトル |
オアシス | 2ヶ月に1回実施 | 無菌エアシステム | シュリンクボトル |
恵ウォーター | 2ヶ月に1回実施 | 無菌エアシステム | シュリンクボトル |
前述にも記載しましたが、衛生面・安全性という意味ではどのウォーターサーバーもあまり大差はありません。
あえて衛生面ということで放射能の水質検査を徹底しているウォーターサーバーを上げるのであれば、おいしい水の宅配便ワンウェイでしょうか。
通常のウォーターサーバーは放射能・水質の検査はせいぜい2ヶ月に1度ですが、ワンウェイは毎週行っています。
万が一ということはありませんが、ここまで時間をかけて、毎週検査をするという意味では天然水を使用するお客さんの安全を考えてくれるワンウェイは最も信頼出来るウォーターサーバーなのではないでしょうか。